スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 710 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 896341
小3算数 まほうじん(教育出版)2016/04/17 18:27:52

教育出版の教科書に載っている「まほうじん」です。クリックすると、数が現れます。2ページ目と3ページ目は、☆をクリックするたびに、升の数がまっすぐ反対側に飛び出します。4か所飛び出すと、斜めに数がきれいに並ぶことを見付けることができるようにしました。

鳥丸俊郎 6 8470
1366

小4算数 複合図形(アニメで変形)2017/12/08 05:31:50

複合図形の求積の教材です。長方形からアニメーションで変形して階段型の複合図形になります。前の形のどこが変わった考えさせることで、長方形と長方形を組み合わせた形であることを気付かせます。アニメーションは途中でストップさせることができます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/19U-JVmgnuO5X0N1bza6KAKeOGmRBS0uSx_ICOUEIFEg/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 822430
1365

小1算数 大きさくらべ(箱)2015/12/26 08:27:05

「大きさ比べ」の体積の比較教材です。任意単位を中心に授業を展開することをねらって作りました。箱の中のブロックは移動させることができます。また、箱の側面は、星をクリックすると透明になります。

Yoshitake Taneichi 668 822430
1353

小2算数 たし算の筆算の導入2015/02/14 06:14:19

たし算の筆算の導入教材ですいくつかのたし算の筆算の例を提示し、やりやすいやり方をを「選ぶ」という活動を取り入れています。工夫しているところを考えさせることで、共通点に気付かせることもできます。動物の絵をクリックすると、その動物の筆算が少しずつ提示されます。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1VxTmehU3qucg8UAHeTs_jRzob_kBuZwqIgT3-LU8bu8/edit?usp=drive_link

Yoshitake Taneichi 668 822430
1340

小5算数 一番こみ合うのは、どの場合でしょうか?2017/01/22 14:45:03

単位量あたりの大きさの導入場面で使用した教材ファイルです。新聞紙での混み具合を教材化することで、体験して実感することができるようにしました。表は、アイウをそれぞれ非表示にすることで、どれとどれを比べているのかが分かるようにしています。また、説明しやすいように、セルに赤と黄を付けることができるようにしてあります。

鳥丸俊郎 6 8470
1339

小3算数 ぴったりおさまるペントミノ2015/02/22 06:44:40

ペントミノを教材化したものです。いくつかのペントミノを使って、提示しているマス目に敷き詰める活動に取り組ませます。「あと3マスあればいいのに…」というつぶやきを待ち、5の段の数のマス目になればできることを引出します。どのようなマス目が考えられるかいろいろ考えることができます。なお、マス目は自由に大きさを変更することができます。参照http://blogs.yahoo.co.jp/jyugyoken/62295534.html

Yoshitake Taneichi 668 822430
1323

小4算数 位置の表し方(空間座標)2017/12/25 06:34:37

位置の表し方の教材です。右の図はX軸とY軸だけですが、ヒントの方はZ軸も提示されます。これを見て、3つの座標を組み合わせて位置を考えさせます。確かめる場面では、GeoGebraの3D Calculatorで視点を変えて動くように教材を作りました。AもBも移動可能なので、動かして空間座標の練習にも使えます。 GeoGebraの教材 https://www.geogebra.org/m/ZJfwDaP7 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 822430
1323

小1算数 20より大きい数2016/01/29 06:10:18

20より大きい数の教材です。袋の中に入っているお金がどちらが多いか比べます。お金を教材に使うことで10のかたまりが自然に引き出せるようにしました。クリックすると、シルエットが外れるように設定しています。

Yoshitake Taneichi 668 822430
1322

小5算数 どんな図形になるかな(三角定規の敷き詰め)2017/01/16 23:21:26

学力状況調査の問題を教材化したものです。まず、30°60°90°の三角定規2枚で作れる図形を考えます。その図形を時計まわりに敷き詰めていった時、どんな図形ができるか考えさせます。三角形の内角や円の中心の角度、正多角形の角度など、いろいろな要素を考えて解く活用問題です。星をクリックすると、順番に敷き詰めることができます。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 822430
1319

小4算数 座標から位置を考えよう(解答付き)2018/08/03 21:07:24

「位置の表し方」の教材です。座標の教材は「具体物の位置→座標で表す」が多いですが、この教材は「座標を表したもの→具体物の位置」という流れにしています。また、矢印をクリックすることで、ヘリコプターを自在に動かすことができるように設定しました。また、その位置が正しいかどうか解答できるスイッチも付けました。 参照https://drive.google.com/file/d/0B-u7WOIlXmv9TmhvY2pxWnZFVEk/view?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 822430
1306