スクプレ道場は、スクールプレゼンターEXの教材 710 個を交換できるWebサイトです。(総ダウンロード数: 895862
小5算数 平行四辺形と台形のしきつめ2014/02/26 18:35:22

平行四辺形と台形をしきつめることができるような教材です。図形はコピー機能で増やしており,プロパティを調整して吸着します。フィルター機能を利用したアクション機能は,選択されているオブジェクトに動きが反映されるようになっています。それを利用すると好きな図形を回転・反転させるようなボタンを作ることができます。

Seita Morishita 10 24292
3370

小3算数 12×4の計算の仕方2014/04/17 19:59:02

かけ算のきまりを使って計算の仕方を考えるブロック図です。分配法則を使った6×4+6×4や10×4+2×4などをブロック図を動かして説明することができます。ブロックひとつずつに色をつけることもできます。

Yoshitake Taneichi 668 821976
1766

小6算数 ハノイの塔2013/06/09 10:25:33

ハノイの塔を教材にしました。ハノイの塔のルールは、①一番下の黄色を違う場所に移動したい。②一度に動かせるのは一個だけ。③小さいものの上に大きいものを載せてはダメ、の3つです。このルールで何回で移動できるか競います。ページ保存を使えば、どうやって移動したか分かりやすく振り返ることができます。

Yoshitake Taneichi 668 821976
1656

小6算数 帯分数×整数(1~5までのカード)2021/05/10 22:24:39

帯分数×整数の教材です。自力で解くのが難しい子向けに、緑色のボタンをクリックすると一か所ずつ数字が提示するように設定しています。「どうしてこの数字が入るか」を問うことも可能です。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1YgGLBfxI1K8fmBkKsBzkPg1KLl-94Ftokqj5bKA5X1s/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 668 821976
727

小1算数 3+92021/06/06 21:35:14

繰り上がりのあるたし算の教材です。加数が10に近い場合(被加数分解)を扱っています。制作の工夫としては、吸着を設定しブロックがくっつきやすくしていることと、ブロックの下に薄い影を設定し元の位置が分かるようにしていること、軌跡を設定し移動の様子が後から分かるようにしていることです。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1hp-Omf6toByo4nbXpuJZz16zKZ6A_kY7b0PjukgHRII/viewer

Yoshitake Taneichi 668 821976
664

小1算数 9+42021/05/29 07:30:27

繰り上がりのあるたし算の教材です。被加数が10に近い場合(加数分解)を扱っています。制作の工夫としては、吸着を設定しブロックがくっつきやすくしていることと、ブロックの下に薄い影を設定し元の位置が分かるようにしていること、軌跡を設定し移動の様子が後から分かるようにしていることです。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1fla53MqLJcfmnVF1xGW7B_0e9DwNeHicj1OqUYElwhg/viewer

Yoshitake Taneichi 668 821976
600

小1算数 8+62021/05/23 22:15:29

繰り上がりのあるたし算の教材です。被加数も加数も10に近いので、多様な見方・考え方を引き出すことができます。制作の工夫としては、吸着を設定しブロックがくっつきやすくしていることと、ブロックの下に薄い影を設定し元の位置が分かるようにしていること、軌跡を設定し移動の様子が後から分かるようにしていることです。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1i9mxv72ufsSzaBDCkyynUIgaRiVxGX-KqEsjFWZ_J7A/viewer

Yoshitake Taneichi 668 821976
547

小6算数 分数のかけ算(整数作り)2022/12/11 22:33:51

分数のかけ算の教材です。逆数の関係にあるものを見つけて解きます。数字カードに吸着の設定してあるので、気持ちよく使えます。2頁目には、発展問題の2の場合を用意しました。 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます) https://jamboard.google.com/d/1etggMcd1Amffiu6kxwx8E0nhVfgUAG_J0B1vnmt9qEM/edit?usp=share_link

Yoshitake Taneichi 668 821976
438

小2算数 四角形を直線で2つに分ける2022/09/03 12:10:00

三角形と四角形の教材です。はさみ機能を使って、四角形を直線で2つに分けます。「三角形と三角形」「三角形と四角形」「四角形と四角形」に分けることができることを理解させます。このままワークシートとしても使えます。また、 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1W4VWAbNOPxz6H_dI0-KaaZg-uiE9hy97ecuW_Itf-tc/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 821976
433

小2算数 三角形を直線で2つに分ける2022/09/04 07:46:55

三角形と四角形の教材です。はさみ機能を使って、三角形を直線で2つに分けます。「三角形と三角形」「三角形と四角形」に分けることができることを理解させます。このままワークシートとしても使えます。また、 Jamboardのワークシート(Googleにログインしコピーすると使えます)もあります。 https://jamboard.google.com/d/1-zr_KKi9Ui8HcgpJxISdEtlkvo_2aWjaDtxZ0LBAayg/edit?usp=sharing

Yoshitake Taneichi 668 821976
423